Kobe University Advent Calendar 2016の11日目(1)です。
本当は今年ロボ研で作った自作ポードを使ってロボットを動かすまでの流れをざっと書きたかったのですが、なぜかできていない&今長文を書きたい気分でないので延期します…
今日JOI予選に初参加し(非公式オンサイト)、夜はクソなぞなぞコンに初参加してきたのでその辺の話にすり替え。
日付が変わってしまったので遅刻…
一つの記事にくっつけると暗にJOIがクソだと主張するかのような何かになりそうな気がしたので記事が2つになりました。
JOI(日本情報オリンピック)
大学生にはICPCというコンテストがあるが、それの小中高校生版。ただし、参加はチームでなく個人。
オンライン予選があり、それを通過するとオンサイトの本選に参加できる。さらに、本選上位者は国際情報オリンピック(IOI)送り込まれる。トレーニング合宿等も行われているらしい。
(自分が存在を知ったのは大学に入ってからで、ルールを読んだのは今日が初めてなので詳細は不明。)
本選に行けるのは高校生までだが、その他の人々も予選に参加することはできる。今回、@tatuyan_edson, @yurahuna, @threepipes_s, @laycrs さんが大阪で非公式オンサイトを開催するということだったので参加してきた。CodeFestival, DDCCに続いて3週連続競プロオンサイト。
結果
6問出題されて5完(のつもり)だった。というのも、JOI予選のシステムはリアルタイムに採点してくれず、後日の発表まで結果がわからない。
JOI問題は多分初めて解いたけど、予選ということもあって難易度はそこまで高くなかった。(1問解けなかった大学3年生…)
4問目は制約から明らかにbitDP感があるのに、解けなかったのでとても反省。(bitDP考えた気がするけどなんか吹っ飛んだ)
もし自分が高校生の時点で参加していたらということについて考えると、
3問目まではプログラミングしていて、計算量の雰囲気を知ってればまあ解けそう。
5問目が希望的観測で解けそう。4問目は3つ目のケースまでnext_permutationで行けたので部分点?。最後のダイクストラ問題は多分無理。
という感じで予選通過!!しかし、コピペプログラマーでC言語すらまともに書けなかった気がするので厳しい。
順位表等がなかったのでちょっと寂しい感じがあったけど、オンサイトで即興解説聞いたり、解放を話し合ったりと楽しめた。
ありがとうございました。